スマホの充電がなくなったいざというときに活躍してくれる、モバイルバッテリー。
いざというときがくる前に、使えるかちゃんと事前に、定期的に確認をしておきましょう。
出先でスマホのバッテリー残量が少なくなったときに、
モバイルバッテリーを持ってきてるから大丈夫♪
と思ったら…
あれ?
おかしいぞ、充電できない。。
なんてことになるかも。(実体験)
モバイルバッテリー 充電できない 原因
モバイルバッテリーを使ってもスマホを充電できないトラブル。
- そもそも全く充電が開始されない
- 充電が途切れる
この症状の場合は、主に以下の2つに原因があることが多いように思います。
モバイルバッテリー 充電できない ケーブル
どんどん高性能、大容量に進化しているスマホのバッテリー。
ですから最近のスマホのバッテリーをちゃんと充電するためには、充電ケーブルを選ぶことはとっても重要。
自分の使っているスマホのバッテリーを充電するために必要な、適正な性能を持っている充電ケーブルを使わないと充電できないです。
- 充電ケーブルのアンペア数や出力が低くないか
- QuickChargeに対応した充電ケーブルを使っているか
モバイルバッテリーの故障を疑う前に、これら充電ケーブルの性能を確認してみましょう。
また毎日使っている充電ケーブルですから、ちょっとずつ劣化して知らないうちに断線しているという可能性もあります。
高価なものでなくてもいいので、充電ケーブルもたまには新しいものに交換してあげると良いです。
充電ケーブルの差し込みも確認
買ったばかりのモバイルバッテリーを初めて使うときに
充電できないぞ?!
という状況になったら、モバイルバッテリーの初期不良ではなく、充電ケーブルの差し込みが甘い場合もあります。
アンカー(Anker)のモバイルバッテリーを購入したとき、モバイルバッテリーとスマホを接続しても充電が開始されなくて初期不良だと思ったら…
モバイルバッテリーのUSBポートがきつめで、充電ケーブルをグッっと奥まで差し込んであげたら充電が開始された経験あり。
充電ケーブルが奥までしっかり差し込めているか確認する。
これ大事です。
モバイルバッテリー 充電できない 寿命
- 充電しても半分程度しかできない
- 充電するのに以前より時間がかかるようになった
という状況になったときには、モバイルバッテリーの寿命がきている可能性が高いです。
モバイルバッテリーの平均寿命は、基本的には約300〜500回の充電サイクルと言われているのですが、モバイルバッテリーに使用されているリチウムイオン電池は温度変化などに弱いのが欠点。
暑い場所や寒い場所でモバイルバッテリーを利用すると、電池にとっては大きな負担になります。
またモバイルバッテリーの充電が0%のまま充電をせずに放っておくと「過放電」になり、リチウムイオン電池の劣化を早めて寿命を短くしてしまいます。
逆にモバイルバッテリーを充電する際にコンセントに差しっぱなしにするのも、過充電になってリチウムイオン電池の劣化を早めてしまうのでNG。
充電が100%の状態のままコンセントに差しっぱなしにしていると、充電が99%と100%の間をいったりきたり何回も充電が繰り返されるので、300〜500回の充電サイクルを知らない間に消費していってしまいます。
充電と放電を繰り返して使い続けているといずれやってくる、モバイルバッテリーの寿命。
少しでも長く使えるように、日頃の充電には少し気を使ってあげましょう。
モバイルバッテリー 充電できない まとめ
いざスマホを充電しようとしてモバイルバッテリーを使っても充電できないと焦りますが、
- モバイルバッテリー自体の充電は充分にされているか
- ケーブルを差し込む方向等に間違いはないか
など落ち着いて確認をするようにしましょう。
今まで通りモバイルバッテリーを使って充電しているのに、スマホを充電しても半分程度しかできなくなった。
というような症状を感じたら、モバイルバッテリーの寿命がきている可能性大です。